東京・埼玉の出張カラオケレッスン Soulfulカラオケ教室

カラオケが苦手な人も楽しく上手くなれる!カラオケボーカルトレーナーYUKINOのSoulfulなボイストレーニングブログです。

表現力をつけるために必要なこととは?

  f:id:kiiyu-soulfulsound:20180422134320j:plain

 

こんにちは。

 

カラオケボーカルトレーナーのYUKINOです。

 

突然ですが、あなたはカラオケで歌うときに何を意識して歌いますか?

 

音程?リズム?歌詞?

 

歌うということは、後ろの音楽があり、メロディがあり、リズムがあります。

 

その中で、言葉(歌詞)が入って歌となります。

 

いくら、メロディ通りに歌っていても、リズムが間違っていたり言葉が聞き取れなかったら歌の魅力が半減してしまいます。

 

そのため、歌がうまくなるには、音(メロディ)の正確さ+リズムの正確さ+言葉(歌詞)が伝わる=表現力 が必要なのです。

 

今回は、表現力について簡単にできる練習方法をご紹介したいと思います。

 

表現力がありますか?音楽感性をチェック!

 

 

プロの歌を聴くとき、どういう気持ちになりますか?

1→明るくなったり、切なくなったり感情が変化する

2→特に何にも思わない

 

もしも、1を選んだあなたは、感受性豊かな人です。

どんな曲を聴いても1であれば、かなり感性が高い人です。

好きなアーティストの歌ならという人や、好きな歌なら1だよという人も多いかもしれません。

2を選んだあなたは、そもそも歌に対してあまり興味がないのかもしれません。あるいは、歌い手の表現力が乏しいのかもしれません。

 

歌は、だれが歌うかにより、同じ曲でも全く違う曲に変身します。

最近は、カバー曲が流行して、様々なアーティストが有名曲をカバーしていますね。

 

本家の曲と比べると、一味違い、曲の雰囲気も変わります。

徳永英明さんは女性の曲を徳永さん流にアレンジして歌われています。見事に徳永さんの世界になっていて、また違う魅力を感じます。

 

声質が違うことや、歌い方を変えていることも変わる要素ですが、特に表現力が大きく関係しているのです。

 

では、本題の表現力をつける練習方法をお伝えしていきます。

 

カラオケで簡単!表現力アップのトレーニング

 

 

まず練習したい曲の歌詞を用意します。

CDなどの歌詞カードがなければ、スマホなど、インターネットで歌詞を検索すると歌詞が見ることができます。

 

歌詞を、音読してみましょう。

メロディもリズムも関係なく、歌詞を本を読むように言葉に出します。

 

歌を音読すると、不思議な感覚になるかと思います。

そこで、気を付けたいことが、ただ読むのではなく、誰かに聞いてもらうように読むことです。

 

イメージは、紙芝居をやっているように、聞いている人にわかりやすく伝えようとすることです。

 

そうすることで、伝わるように読むので、自然と言葉にアクセントや表情をつけることができるのです。

 

例えば、「お~い」とただ読むのと、遠くの人に聞こえるように「お~い」と読むのとでは全く違うはずです。

 

聞こえるようにするには、大きく出すとか、はっきり話すとか、色々と意識が変わります。

 

なので、ただ自分が上手く歌おうとして歌うのでは、相手に歌声は聞こえても、歌の気持ちまでは伝わらないのです。

 

ということで、表現力をつけるために必要な事は

「相手に伝わる歌い方」です。

 

上記に書いたように、あなたが歌を聴いて、何か感情が出たなら、それは歌い手の表現力が高いということでもあるのです。

 

カラオケコンテストなどで、素人の人が歌う歌を聴き、ふと涙が出てしまうお客さんがいます。

それは、単に悲しい切ない曲だからというよりは、歌っている人の歌唱力の高さに加えて、聴いている側の気持ちを動かすほど表現力が高いからなのです。

 

声は、いろんな表情をつけることができます。

悲しい曲なら、吐息交じりの切ない声を出したり、楽しい曲なら、明るくクリアな声を出すなど、声は感情を乗せることができるのです。

 

「音をとることで精いっぱいで、感情を乗せる余裕なんてないよ」

という人も、一度声に出して歌詞を読んでみてください。

 

自然と強弱がつき、歌のイメージが湧くことで、歌いやすくなります。

 

表現力は、意識して練習することで必ず身についてきますので、自分の歌を磨きたい人はぜひやってみてくださいね。

 

 

Soulfulカラオケ教室の体験レッスンはお問い合わせからできます