東京・埼玉の出張カラオケレッスン Soulfulカラオケ教室

カラオケが苦手な人も楽しく上手くなれる!カラオケボーカルトレーナーYUKINOのSoulfulなボイストレーニングブログです。

歌い方テクニック~③語尾の処理

 

  f:id:kiiyu-soulfulsound:20180219122534p:plain

 

こんにちは。

 

カラオケボーカルトレーナーのYUKINOです。

そろそろ花粉症の季節ですね。

 

私は、重くはありませんが花粉の影響からか、鼻がぐずぐずします。ボーカリストにとって、鼻は大事です。鼻が詰まっていると呼吸もしにくいので、花粉は大敵なんですよね。

 

そこで、簡単に花粉を鼻に侵入させないものを見つけました。

それは、ワセリンです!

 

とあるサイトで、ワセリンが良いという情報を知ってから、この時期になると、ワセリンを鼻の中に塗るようにしてます。なかなか良い感じです。

 

では、今回の歌い方テクニックシリーズいきます!

第三弾は、語尾の処理についてです。

 

語尾は、意外とあまり意識されず、なんとなく歌っている人も多いのですが、実はこの語尾の処理の仕方により、歌が断然変わります。

歌が上手くなりたい人は、語尾の歌い方を意識してみてください。

 

語尾の歌い方パターン

 

 

語尾には、何パターンか歌い方があります。

1 語尾を伸ばして、ヴィブラートをかける

2 語尾をまっすぐ伸ばす(ヴィブラートはかけない)

3 語尾を短く切って、息を吐き捨てるように終わる

 

細かく分けると、まだ種類はありますが、大きく分けるとこんな感じになります。

 

では、実際どのようにこれらの語尾が歌で使われているのか、解説していきます。

 

まず、1の語尾を伸ばして、ヴィブラートをかけるというパターンです。

これは、主にバラード曲で、サビの最後の部分に使われることが多いです。語尾を伸ばすと、ヴィブラートがかかる人も多いです。

例に出すと、MisiaのEverything です。

 

サビ出だしの、You're everything の部分を

カタカナで表記すると、ヨー エブリシーング になりますが、シーングの シー の部分がヴィブラートで揺れているのがわかります。

 

そして、次のフレーズ

あなたが 思うより強く

あなたが の後の伸ばしている部分と、強く の後の伸ばしている部分にヴィブラートがかかっています。

 

このヴィブラートについては、掛け方や種類も色々あるので、また別に書いてきたいと思います。

 

では、2の語尾をまっすぐ伸ばして、ヴィブラートはかけないパターンを見てみましょう。

 

このパターンは、ヴィブラートを使わない、あるいはあまり大きくは揺らさない歌い方の人が、使っています。

 

語尾を伸ばすのは、先ほどと同じく、バラード曲などのラストの部分が多いです。

例を出すと、ゆずの栄光の架け橋で見ていきましょう。

 

サビのラストの1フレーズの部分です。

 

きみの心へ続く架け橋へと

かけはしへと~ の最後の と で伸ばしていますね。

misiaの語尾は、揺れているのがわかりましたが、まっすぐ伸びているように聞こえませんか?

 

これが、語尾をまっすぐ伸ばすパターンです。

 

では、3の語尾を短く切って、息を吐き捨てるように終わるパターンです。

こちらは、主に歌のフレーズの合間に使われることが多く、リズムの速いポップな曲や、バラードでも使われます。

 

例に出すと、宇多田ヒカルのAutomaticです。

 

Aメロ出だしの部分の

七回目のベルで受話器を取った君

ひらがなで細かく歌い方を見てみると、こうなります。

 

 なかいめのべ るでじゅわきを とったきみ

なっ の部分と、べっ の部分で短く切り、息を吐き捨てているのです。

声は短く切って、息を乗せてため息をついているような出し方です。

 

この語尾の処理のパターンは、サビでも使われています。

 

そばにいるだけ その目に見つめられるだけで

途中の で と、最後の で~ という部分です。

 

最初の で は、かなり短く声を切り、最後の で~ は、母音の  に向かって、強めに上へ音をしゃくりながら、割と短めに声を切って息で終わっています。

 

これが、語尾を短く切り、息を吐き捨てるように出すパターンです。

宇多田ヒカルさんは、多く使われています。語尾に息の音をあえて使うことで、臨場感や情感が出ます。

 

以上が、語尾の処理のパターンでした。

 

語尾には、大きく分けると、伸ばすパターンと、切るパターンがありますが、それぞれの語尾の切り方を見ていきましょう。

 

語尾の切り方の種類

 

 

1の伸ばして、ヴィブラートをかけるパターンは、そのまま声をフェイドアウトしていく終わり方がほとんどです。

フェイドアウトとは、音が徐々に小さくなっていくことを指します

バラード曲のラストの語尾は、最後の言葉で伸ばして、揺れながら、徐々に小さくなり終わります。

2のまっすぐ伸ばすパターンは、同じようにフェイドアウトしていく終わり方と、栄光の架け橋のように、最後強めにまっすぐ伸ばして、フェイドアウトはせずに言い切るような形で、スパッと終わる歌い方もあります。

語尾の切り方一つで歌の印象が変わります。

フェイドアウトして終わると、儚く切なく綺麗な印象ですし、スパッと言い切るような終わり方だと、気持ちの良いスカッとした気分や、栄光の架け橋のように、強くたくましい印象です。

 

では、3の語尾の切り方ですが、語尾が短く、息を吐き捨てるように終わる歌い方です。

息を吐き捨てるように息で終わるのが特徴ですが、声を短く切るときに、先ほどのAutomaticのように、でぇ~ と母音に向かい、音をしゃくって出すパターンと、音をしゃくらずにすぐ切って息を吐いて終わるパターンがあります。

しゃくるパターンは、サビ前のラストの語尾や、サビの合間に使われていることが多く、しゃくらないパターンはAメロなど言葉と言葉の間の短いフレーズ終わりなどに使われたりします。

 

以上が、語尾の切り方の種類でした。

 

今回は、文章でお伝えすることが最も難しいテクニックでしたが、この語尾を意識すると確実に歌が上手い人になります。

 

なぜなら、多くの人が歌うときに、語尾を雑に歌っているからです。途中でぶつっと切れてしまっていたり、なんとなく伸ばしたまま、次のフレーズに入ってしまったり・・・

語尾は意外と見落とされがちですが、終わりよければすべてよし

のように、歌も終わりがとても大事なので、これから歌を練習するときには、語尾も意識しながら練習してみてください。

 

 

 

Soulfulカラオケ教室の体験レッスンは下記のページからどうぞ。

soulfulvoice.hatenablog.com